遅いインターネット

メニュー

  • これまで更新した記事はここから読めます
  • 連載ごとや特集ごとに
    これまでの記事がまとまっています
  • なぜ今「遅い」インターネットなのか
  • このサイトをもっとおもしろく読む方法
  • 週に一度の学びの場
    (遅いインターネット会議)
最近読んだコンテンツ
  • お問い合わせ
  • PLANETSの概要
  • PLANETSチャンネル
  • PLANETS CLUB
  • 公式サイト
  • 公式note

%category%一覧

遅いインターネット

これまでに下記のような特集や連載を制作しました。ぜひ、じっくりとお楽しみください。

  • 記事を読む

    連載中東で一番有名な日本人

    「中東」と聞いて、どんな情景をイメージしますか? 「石油王」? 「宮殿」? それとも「砂漠」? この連載では、「中東で一番有名な日本人」こと鷹鳥屋明さんに、なかなか身近には感じにくい中東のリアルを、楽しく紹介してもらいます。

  • 記事を読む

    連載"kakkoii"の誕生──世紀末ボーイズトイ列伝

    おもちゃをこよなく愛するデザイナー/小説家の池田明季哉さんが、20世紀末のボーイズトイのデザインを振り返る「kakkoiiの誕生」。この連載では、20世紀末に登場したボーイズトイというユニークなおもちゃ群に焦点を当て、それまでの「おもちゃ」が孕んできた「成熟」への願いを紐解くことで、これからの“kakkoii”について再考します。

123

この「遅いインターネット」の運営費は、(もし見つかれば)スポンサー企業の支援と(でもたぶん見つからないので基本的には)「PLANETS CLUB」の会費で賄われています。そのため閲覧数は一切気にしないで、いま本当に必要なこと、面白いと思えることを記事にすることができています。

PLANETS CLUBは主に参加者の「書く」スキルとリテラシーを育むワークショップをはじめとする学びのコミュニティーです。

良質な記事を「読む」運動(このサイトです)と「書く」力をはぐくむ運動(PLANETS School)は「遅いインターネット」計画の両輪です。

また、政治からサブカルチャーまで、ビジネスからアートまでさまざまな分野の講師を招き、参加者と共に考える場「遅いインターネット会議」も毎週開催します。

ぜひ、参加して、このサイトをサポートし、一緒に学んでください。

  • PLANETS CLUBの入会はこちら
    PLANETS CLUBの入会はこちら
  • 遅いインターネット会議
    遅いインターネット会議
ページトップへ戻る

サイトメニュー

  • 記事一覧
  • 遅いインターネット宣言
  • 遅いインターネットの読み方
  • 遅いインターネット会議
  • PLANETSの概要
  • お問合せ

関連サイト

  • PLANETSチャンネル
  • PLANETS CLUB
  • 公式サイト
  • 公式オンラインストア
遅いインターネット BY PLANETS
  • TWITTER
  • niconico
  • note
Copyright © All rights reserved.