遅いインターネット

メニュー

  • これまで更新した記事はここから読めます
  • 連載ごとや特集ごとに
    これまでの記事がまとまっています
  • これから更新する記事のお知らせをLINEで受け取りたい方はこちら。
  • なぜ今「遅い」インターネットなのか
  • このサイトをもっとおもしろく読む方法
  • 週に一度の学びの場
    (遅いインターネット会議)
  • 読者コミュニティ「PLANETS CLUB」
  • 宇野常寛 責任編集『モノノメ 創刊号』
  • 宇野常寛 責任編集『モノノメ #2』
  • これまでに刊行した書籍
  • ホーム
最近読んだコンテンツ
  • お問い合わせ
  • PLANETSの概要
  • PLANETSチャンネル
  • PLANETS CLUB
  • 公式サイト
  • 公式note

連載一覧

遅いインターネット

これまでに下記のような特集や連載を制作しました。ぜひ、じっくりとお楽しみください。

  • 記事を読む

    母と娘の物語

    書評家の三宅香帆さんによる、国内のさまざまなフィクションで幾度も反復して描かれてきた「母」と「娘」の物語に潜む本質を読み解く連載です。

  • 記事を読む

    連載世界文学のアーキテクチャ

    グローバルに流通する文学作品の研究において、「世界文学」の概念が用いられるようになりました。もともとは産業革命期の19世紀に誕生したこのワードを手がかりに「小説」と「資本主義」の構造的な類似を分析しながら、「世界文学」としての小説が持つ特徴を批評家・福嶋亮大さんが理論化していきます。

  • 記事を読む

    連載「休む」ことについて、ゆるゆると(でも深く)考えていくダイアローグ

    「働き方改革」、そしてコロナ禍を経て、リモートワークや副業も普及し、日本企業における働き方は大きく変わりました。しかし、その一方で、新しいワークスタイルの中での「休み方」はまだまだ確立されていません。今、働く人はどのように「休む」べきなのでしょうか? メンタルヘルスや健康、そして場づくりなどさまざまな領域のプレイヤーをお招きし、対話しながら考えていきます。

  • 記事を読む

    連載連続するものすべては美しい

    〈チームラボ〉のリーダー・猪子寿之さんと宇野常寛の対談です。大きな変貌を遂げていく2020以降の世界に向けて、デジタルアートはどんなビジョンやメッセージを発していけるのか。「境界のない世界」を目指し続けるチームラボの作品たちはどのように生まれ、そしてなぜ人間の心を動かすのか。その創作の背景を言葉に置き換える連載です。

  • 記事を読む

    連載インフォーマルマーケットから見る世界

    新興国や周縁国の経済の中で、重要な役割を果たしているのが、正規の流通ルートからは外れた「インフォーマルマーケット」です。そのパワフルな姿に魅せられた国際コンサルタントの佐藤翔さんが、世界五大陸の非正規市場の実情を地域ごとにリポートしながら、表向きの市場だけでは見えてこない、草の根の世界経済を分析します。

  • 記事を読む

    連載横断者たち

    編集者・ライターの小池真幸さんによるインタビュー連載です。公と民間、アカデミズムとジャーナリズム、大企業とスタートアップ、人文知と工学知……世の中には、さまざまな対立項があります。そうした「界隈」や「業界」にとらわれず、領域を横断して活動する人びとを紹介していきます。

  • 記事を読む

    連載東京そぞろ歩き

    リサーチャー・白土晴一さんによる連載「東京そぞろ歩き」。
    ふだんはアニメなどの考証を専門とする白土さんが20年以上ライフワークにしている、
    あえて目的を設けずに東京近郊の街へとふらりと出かけていく「そぞろ歩き」。
    そこから見えてくる風景の魅力を、一緒に探してみませんか。

  • 記事を読む

    連載現役官僚のニューヨーク駐在日記

    現役官僚である橘宏樹さんが、ニューヨークへの赴任から1年を経たタイミングで、改めて感じたアメリカの政治風土を日本の読者向けに紹介していく本連載。「中の人」ならではの視点から、政界の裏側や政治と生活との結びつきを解説していきます。

  • 記事を読む

    連載ひびのひのにっき

    滋賀県日野町で、推定築100年の町家に住む菊池昌枝さん。「古いもの」とともに生きる、一風変わった日々のくらしを綴ります。

  • 記事を読む

    連載○○さん、××について教えてください

    これまで、なんとなく気になっていたけれどタイミングが合わなくて、あるいはきっかけがなくて触れてこなかったことってないですか?
    そこで、この連載をはじめました。
    毎回ひとつ、僕(宇野)が「そんなこと」を「この人なら」と思う人に根掘り葉掘り教えてもらいにいってきます。

  • 記事を読む

    連載会いたい人に会いに行く

    僕(宇野)がただ、会いたい人に会って、話を聞きに行く連載です。以前から気になっていた人には、満を持して。昔からお馴染みの人には、いつもとは少し違う角度で。ジャンルを問わず、今だからこそ聞ける話を、じっくりと伺います。

  • 記事を読む

    連載風の谷を創る

    様々な分野の知恵とテクノロジーを組み合わせて、人間が自然と共に生きるあたらしいかたちを模索するプロジェクト「風の谷を創る」。この連載では、プロジェクトに参加している人たちの横顔を一人ずつ紹介していきます。

12
ページトップへ戻る

サイトメニュー

  • 遅いインターネット宣言
  • 遅いインターネットの読み方
  • 記事一覧
  • 運営者について
  • お問合せ

関連サイト

  • PLANETSチャンネル
  • PLANETS CLUB
  • 公式サイト
  • 公式オンラインストア
遅いインターネット BY PLANETS
  • TWITTER
  • niconico
  • note
Copyright © All rights reserved.